こんにちは、Kayです。
皆さん一度は悩んだことがあるのではと思うお風呂の床の汚れ。
見事に私もお掃除方法に苦戦。でもそんな悩みも吹き飛ぶ便利グッズを発見しました!
今日はお風呂掃除がぐぐっと楽チンになったそんな素敵グッズをご紹介します。
黄ばんでしまうお風呂の床・・・
最近増えてきた乾きやすいタイプのお風呂の床タイル。
でこぼこで滑りにくく、寒い時期でもヒヤッとしないあのタイルです。ほっカラリ床等が代表的ですかね。
この床、とっても機能的なのですが、なんせ黄ばみが目立つ。
我が家では最後に使う人が出る前に、熱いお湯で全体を洗い流した後、もう一度冷水で洗い流す、というのをやっているのですが、全く効果なし。(拭き上げはあまりにも面倒でやっていない…)
そしてその汚れた床がこちら。
うう、汚い!
剥がれているように見えますが、白いところがもともとのタイルの色です。
皮脂や石鹸カスが蓄積するとこうなるらしい。
すぐ取れるだろうと色々試したものの、これが以外に取れない!
・バスマジックリン
・激落ちくんのセスキ
・重曹
などなどどれもつけおき、ブラシでこすったりの合わせ技も悲しかな効果なし。
そこで出会ったのがこちら!
リンレイのウルトラハードクリーナー(バス用)
↑クリックで商品HPへ飛びます。
”プロ推奨”の言葉に弱い単純なユーザー(笑)
お風呂はまるっとこれ一本でいけるよ〜とのことで半信半疑ながら購入してみました。
ただし鏡には使えません!お気をつけください。
下記、商品ホームページからの抜粋です。
用途
浴そうおよび浴室内の床、壁、洗面台、洗面器、イス、風呂ふた、シャワーカーテン等の洗浄
使えないもの
木製品、大理石等の天然石、ガラス、鏡、アルミサッシ、真ちゅう製品、しっくい壁、照明器具本体
早速使っていきます!
個人的には理想の使い方である、
”汚れが見えないくらい泡を吹き付けて放っておき、洗い流す”
が出来たら最高だなーと思ってその方式でやってみました。
700ml入ってるので遠慮せず広範囲に吹き付けまくります。
液体自体はオレンジ?っぽい香りがします。ツンとしたきつい匂いでは無いので、気分が悪くなるようなこともありませんでした。
泡がシュワシュワと音を立てます。
どうやら頑固な汚れには2〜3分置いてから…だそうですが口コミでもっと長い時間置いている人もいたようなので、15分くらい置いてみようとそのまま放置。
本来なら汗だくでこすらなければいけない時間をそのまま放置して他のことをしておけるなんて時短!効率的!
15分後
この頃にはほぼ泡も消えています。
洗い流すと、なんとピッカピカ!!!
でも広範囲に吹き付けたので、全体を見るとところどころ汚れが残るところも。
泡の染み込み具合で変わるのかな?ともう一度その汚れ部分に集中してスプレーしてスッキリ。
ごしごしこすらなくてもOKなんて、とんだ神アイテム。
とってもオススメです!
店頭で買いたい方は大きめのマツキヨ、イズミヤなんかにも置いているようなので覗いてみたら良いかもしれません。ネットでも1,000円ちょいで手に入りますよ!
皆さんもこれでにっくきお風呂床の汚れを撃退してください!