こんにちは、Kayです。
会社の上司や同僚、または友達やお世話になっている人、何かお礼をしたい、“ほんの気持ち”を伝えたいタイミングってありますよね。
でもちょっとしたプレゼントって何がいいんだ…と悩むことも多いと思います。
そこで、今まで私がリサーチしたり、実際にもらって嬉しかったプレゼントを5種選びました。
感覚としては2,000円〜3,000円くらいのラインナップです。
①コーヒー(または紅茶)のセット
私がよくやる鉄板プレゼントがこれです。
コーヒーは毎日のように飲む人もいますよね。自分では買わないような、ちょっぴりお高めなコーヒーをプレゼントしてみては?
会社でも手軽に飲めるようドリップコーヒーが良いでしょう。
スターバックスはもちろん、ヒロコーヒーのギフトなんかもオススメ。
コーヒーをあまり飲まない、という方には紅茶のギフトを。
フォートナム&メイソンやマリアージュフレールなんかが上品でオススメです。
妊婦さんにはルイボスティーをあげるのもいいですね。
実際に私も紅茶好きでしょ?と紅茶をもらう機会がちょこちょこあって、毎回とっても嬉しくなります。
②タオルのセット
これは私がもらってかなり嬉しかったプレゼントです。
ちょっとお値段のするタオルって普段自分ではなかなか買わず、洗濯でごわごわになってしまった安物のタオルで顔を拭くこともしばしば。
そんな時に、洗ってもふんわり感が続く質の良いタオルをプレゼントしてもらい、すごく嬉しかったのを覚えています。
質の良いタオルは吸収性も良く、何より肌に触れた時に肌触りが最高!
タオルはお馴染み今治タオルが間違いなし。
タオルは服のようにサイズ関係ないので、赤ちゃんや小さな子供がいるお家にも喜ばれます。
③ギフトカード
なんだかんだやっぱお金!要はあげた人が自由に使えるように…でもさすがに現金はやらしいし、という感じでプレゼントするギフトカード。
・図書カード
・アマゾンギフトカード
・スターバックスギフトカード
・ユニクロやフランフラン等のギフトカード
などなど
1,000〜2,000円程度の小額と他のプレゼントを組み合わせる、も私はよくやりますよ。
④お箸
お箸は、学生時代に友人からもらって今も使っている大事なプレゼントです。
それまであまりお箸に関心がないというか、家にあるものを適当に日替わりで使っていたのですが、プレゼントでもらったお箸は使いやすく、とても綺麗なデザインですぐ気に入り、それ以来そのお箸を”マイお箸”として使っています。
外国の方へのプレゼントにも良いですね。私も以前帰国前に友人にあげたことがあるのですが、見た目も日本らしく綺麗なのでとても喜んでくれていました。
京都なんかに本格的なお箸屋さんがたくさんありますが、シティエリアでもKEYUKAなど、そこまで高くないデザイン性のあるお箸がたくさん売っていますよ。
中には名入りしてもらえるアイテムもあるので是非見てみてください。
⑤石鹸、ボディソープのセット
これもよく使う手です。特に女性に。
良い香りのする石鹸やボディソープ、なかなか自分で買わないという人も多いと思います。
お風呂の時間くらい、良い香りに包まれてリラックスしてくださいね、という想いも込めて
好きな香りか分からないし迷う、という方はそこまで匂いのキツすぎないものを選べばたいていは問題なし。女性には上品なローズやモリンガの香りが上品でオススメ。
私もよく利用するザ・ボディショップでは、バスリリーやボディクリームとのセットもあり、見た目も可愛くてプチプライス。文句なしです。
もう少しお値段出せる方はロジェ・ガレやロクシタンもおすすめ。
ハンドクリームをあげる方も多いですが、乾燥する冬でも使いきれない時があるので個人的には消耗スピードの早い石鹸やボディソープ、はたまたシャンプー系がオススメです。
最後に
プレゼントしたい相手にマッチしそうなものはありましたか?
あなたの”ほんの気持ち”、相手に伝わると良いですね。
コメント