こんにちは、Kayです。
今回のホテルレビューは東京のこちらのホテル。
「庭のホテル 東京」(Hotel Niwa Tokyo)
東京ドームのライブに行った際に利用しましたが、普通のビジネスホテルよりはずっと気持ちの良い滞在が出来ました。
アクセス
東京ドームの最寄り駅、JR中央線/総武線、水道橋駅 東口から徒歩約3分とアクセス抜群。
東京ドームまでは10分程度歩きますが、終わった後電車に乗って他の駅まで帰ることを考えれば許容範囲。
ホテル出てすぐにコンビニもあってなかなか便利です。
東京ドームシティで食事は済ませてしまったので、周りのお食事どころはあまりリサーチしていませんが、ちょこちょこお店はあったので特に困らないかと思います。
公式ホームページには、”江戸の文化薫る街”として周辺に江戸の歴史を感じることが出来ると紹介文がありました。
庭のホテル 東京の周辺には、江戸以来の伝統を誇る多くの文化財や建造物、歴史深い神社・仏閣がございます。
その他にも全国的に有名な古書店街や、約400年続く老舗など、見どころは尽きません。
江戸の文化薫る街に、さんぽに出かけてみませんか。
「庭のホテル 東京」のコンセプト
こちらがホテル外観です。
緑に覆われたエントランス。都会の中でもどこかホッと出来る空間になっています。
ホテルのコンセプトとして、ホテルの代名詞の中庭を始め、館内の要所要所に日本伝統の技や意匠を取り入れているそうです。
ロビーの行灯(あんどん)や畳のようなデザインのカーペット。
窓からは木々が見えて、とても落ち着いた雰囲気になっています。
外国人も非常に多く、専用のサービスカウンターもありました。
利用しませんでしたが、ロビー入ってすぐにレストランも。朝食付きのプランもあるようです。
スーペリアツイン
今回のお部屋はこちら。
普通のビジネスホテルに比べれば結構広いです。思っていたよりゆったりスペースが取れました。障子窓からの光で明るいお部屋。
ベッドは、高密度のポケットコイルマットレス(日本ベッド社製)で庭のホテルのオリジナルとのこと。寝心地も良かったです。パジャマもあり。
南部鉄器の急須もあります。ポットに冷蔵庫。
コーヒーマシン用に無料のカプセルが4つあります。嬉しいサービス。
冷蔵庫には無料のミネラルウォーター。これも助かる。
バスルームも結構広々。手前にトイレ、奥が洗面とお風呂です。
歯ブラシ、シャンプー/コンディショナー、ボディソープ、ハンドソープを始め、オリジナルのバスソルトがあったりとアメニティも充実。
トリップアドバイザーでの評価
2017年12月1日 庭のホテル 東京は”ミシュランガイド東京2018”のホテル部門にて
開業の年から9年連続で「快適なホテル」としての評価をいただきました。
とのことで、トリップアドバイザーでも高評価を獲得しているようです。外国人が多い訳ですね。
ただ個人的にはあくまでビジネスホテルよりランクが上のホテルであって、ラグジュアリー感は求めない方が良いと思います。滞在そのものを楽しむ、というより観光向けでほぼ寝るだけだけど気持ち良く過ごしたい人向けという感じでしょうか。観光、出張におすすめ。
公式HPはこちら
アクセスから部屋の感じまで、とてもわかりやすい作りになっています。