こんにちは、Kayです。
もともとゲームにはまりやすいので、通勤時間なんかにいろんなゲームを試しにダウンロードしては飽き、たまには課金しないとクリアできなくなって止めて、を繰り返している私ですが、近年稀に見る神ゲームを発見しました。
難し過ぎず、ちょっとした空き時間に出来る、そんな理想的なゲームをご紹介します。
Happy Glass(ハッピーグラス)
※ゲーム画面のスクリーンショットを使用しています。(These images are screenshots of the game.)
空っぽで悲しい(sad)グラスに液体を注いで一杯にし、再び笑顔でハッピー(happy)にしてあげましょう!
というゲームです。
なんじゃそりゃと思うかもしれませんが、ゲーム画面はこんな感じ。
矢印の付いた土管から水(?)が出てきます。
この水をそそいでグラスを満たせばステージクリアになります。
悲しい顔のグラス。かわいい・・・。
このままだとグラスは下に落ちてしまうので、グラスを満たすために方眼状のフィールドに手書きで線を書いていきます。
土管にひっかけてグラスを固定。これでクリア!
書き方は自由です。正解は一つじゃないステージもたくさんあります。グラスが落ち切る前に一杯になってもクリアになったりします。そんな自由なゲームなのが魅力。
緑色のメーターはどれくらい線を書いたかで減っていきます。
出来るだけ星3つでのクリアを目指しましょう!
どんどんレベルが上がっていく
たったこれだけ?と思うかもしれませんが、このゲームは300のステージ(+サブゲームもあり)があり、レベルが上がるにつれてどんどん頭を使わないと出来ないようになってきます。
例えばこれ。さっきのがレベル14ならこちらはレベル190。ググッとレベルアップしています。
グラスが二つに土管が二つ。そしてオレンジのボールも二つ。
実はこのゲーム、オレンジの物体は動く物体。つまりこのボールはステージがスタートした時点で下に落ち、三角に当たって今度はグラスの方へ落ちてきます。水がそそがれるのを邪魔する存在、ということですね。グラスを落としたり、グラスにはまったりしてしまうので、これを防がないといけません。
ステージがスタートするのは最初に線を書いた時。線は何本書いてもOKです。
そして更にはこのステージ、赤い方眼部分には線が書けなくなっています。
そんな時にはこんな感じでオレンジのボールが落ちないように線を書き書き。無事にクリアです。
時にはひっかけ、時にはグラスを動かし、時にはオレンジの障害物を防ぎ、時には・・・
という感じでいろんな方法でグラスを“HAPPY”にしてあげるんです。
無理!分からない!ギブ!な時はヒントを使う
このゲームのいいところは課金がなくても広告を見るだけでコインが貯まること。
このコインさえあれば、線の引き方が分からなくてどうしようもなく途方に暮れることはありません。
もう無理!と思ったら右上のヒントボタンを押します。
もはや答えやん
というクレームは受け付けません。
この点線の通りに線を引くだけ!切羽詰まった人にはこんな救いの手が差し伸べられている最強のゲームです。
こんな人にオススメ
- パズルゲームが好き
- ちょっとした暇つぶしをしたい
- 頭は使いたいけどそこまで集中したくない
というような人にオススメ。
- 通勤時間に一人で
- 行列の待ち時間に友人やカップル、家族と
何度でもやり直せるので、誰かと一緒に考えながらやるのも楽しいです!
唯一のデメリットといえばたまに広告を見ないといけないくらいですかね。でも無料でここまで楽しめるなら数秒で終わる広告なんて気になりません。
みなさんも気になったら是非ダウンロードしてみてください!
<<Apple Store紹介ページ>>
<<Google Play紹介ページ>>
コメント
Cod Zentel No Prescription Medicine Overseas Low Price laxCooky [url=https://xbuycheapcialiss.com/]best place to buy generic cialis online[/url] PedoDiom what insurance formularies list daily tadalafil
tadalafil reviews – tadalafil 20 buy tadalafil pills
finasteride drug class – buy brand name propecia online generic propecia reviews